 |
|
|
|


 |
つばさ
つばさNo.227(2023年8月号)
 |
-
肝付吾平町農協ピーマン部会30周年記念及び販売金額4億円達成記念大会
-
新米「吾平産イクヒカリ」出発式祝う
-
新米イクヒカリキャンペーン
-
持続可能な農業 航空防除で所得増大
-
作物ハイライト
-
子牛せり市成績
-
夏サラダごぼう収穫
-
令鹿屋市とJA肝付吾平町の意見交換会
-
「JA肝付吾平町青色申告会」設立
-
町内会へ助成金支給 住みよい豊かな地域社会
-
東桂木 利美(持田班)理事会参与就任
-
廃プラスチック回収
-
MOGU MOGUファーム
-
セカンドライフセミナー開催
-
育てよう笑顔プロジェクト
-
第10回JA肝付吾平町年金友の会ゴルフ大会
-
JA肝付吾平町オートパル友の会総会
-
中央会・信連・経済連・厚生連通常総代会
-
下名小学校児童3年生Aコープ見学
-
走るA・コープ号 移動販売車
-
JA肝付吾平町 第2期『協同組合大学』を開講します!
-
JAバンク住宅ローン相談会
-
子供も食べられるゴーヤの佃煮
-
理事会だより
-
8月〜9月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.226(2023年6月号)
 |
-
第11代新役員体制スタート
-
第17回通常総代会(通算75回)全議案可決
-
退任のあいさつ
-
作物ハイライト
-
子牛せり市成績
-
令和5年度事業報告会
-
第43回肝属春季畜産共進会
-
加工用ばれいしょ収穫
-
第36回 姶良川クリーン作戦
-
吾平中学校3年生 職場体験学習
-
令和5年産米出荷契約について
-
Aコーププレミアム商品券販売
-
第30回 農涼祭中止のお知らせ
-
JAグループ鹿児島・鹿児島大学の共同プロジェクト始動!
-
かぼちゃとレバーのペースト
-
ワイパーキャンペーン
-
「航空防除」のお知らせ
-
新入職員紹介
-
理事会だより
-
7月〜8月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.224(2023年2月号)
 |
-
農業=ピーマン=生きがい
-
認定農業者と語る会
-
准組合員と語る会
-
作物ハイライト
-
子牛せり市成績
-
水稲箱苗配布について
-
かぼちゃ施設慰問20回目を迎える
-
鬼火焚き
-
安全祈願祭
-
組合員資格等のご確認について
-
確定申告はじまります!
-
令和4年度第2次補正予算などの決定および令和5年度当初予算案閣議決定!
-
2023卯年にちなんでうさぎのクイズ!
-
でん粉甘藷出荷申込について
-
定休日のお知らせ
-
理事会だより
-
身近な健康情報「乳がんの早期発見のために」
-
春のふれあい展示会・オートパル展示会のご案内
-
3月〜4月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.223(2022年12月号)
 |
-
持続可能な農業をめざして
-
第11回事業運営委員会
-
令和4年度生産者大会かごしまブランド東串良産「かごしまのピーマンブランド産地指定30周年記念大会」
-
組合員説明会 「総代選挙・役員改選について」
-
中村 賢宏さん(麓西班)(有)中村養豚
-
作物ハイライト
-
子牛せり市成績
-
令和4年度産 大隅ごぼう団地新ごぼう出発式
-
肥料価格高騰対策事業について
-
粗飼料特別集合販売
-
鹿児島県全国和牛能力共進会
-
産地づくり10年ビジョン推進本部委員会
-
JA肝付吾平町フェア
-
鹿児島県全共販促
-
第1回 オートパル友の会「ゴルフ大会」・「グランドゴルフ大会」
-
JA肝付吾平町女性部 グラウンドゴルフ大会
-
ミニディスクロージャー
-
園芸振興会総会
-
食農クイズにチャレンジしてみませんか!
-
きんぴら味噌汁
-
農協共通商品券のご案内
-
理事会だより
-
身近な健康情報「食道癌」
-
12月〜2月の行事予定
-
編集後記
-
年末年始のお知らせ
|
つばさNo.222(2022年8月号)
 |
-
第12回全共肝属地区2次予選会高等登録群区が県予選会へ出場
-
航空防除で所得増大
-
もみ殻無償提供
-
作物ハイライト
-
全国和牛能力共進会
鹿児島県推進協議会より感謝状贈呈
-
ピーマン栽培で夫婦円満
-
町内会へ助成金支給
-
黒羽子観光農園グループ
ぶどう狩り オープン
-
串良商業高等学校 職場体験
-
第1回はじめての野菜づくり 市民講座
-
町内各小学校児童へ
みさとちゃんシールプレゼント
-
「みさとちゃん」イラスト入り ポロシャツ作成
-
育てよう笑顔プロジェクト
-
ライフアドバイザー(LA)って・・なぁに??
-
交通安全啓発車両の導入
-
オートパル友の会 会員募集中
-
農薬の安全使⽤について
-
エーコープ五倍酢を使って作ってみませんか!
-
インボイス制度知っていますか
-
理事会だより
-
身近な健康情報「乳房検査」
-
第23回吾平町ふれあいJA年⾦友の会
グラウンド・ゴルフ⼤会参加申込み募集
-
9月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.221(2022年6月号)
 |
-
第16回通常総代会(通算
74回)
-
令和4年度事業報告会
-
第12回鹿児島全共肝属地区第一次予選会吾平町4頭進出
-
子牛初セリ市
-
作物ハイライト
-
春かぼちゃ出荷本番(表紙)
-
加工用ばれいしょ収穫最盛期迎える
-
第35回姶良川クリーン作戦
-
JAのフェイスブック・インスタグラム・ライン
-
第9回JA肝付吾平町
年金友の会ゴルフ大会
-
「航空防除」のお知らせ
-
「クミアイ家庭配置薬」から重要なお知らせ
-
エーコープらっきょう酢おすすめレシピ
-
Aコーププレミアム商品券販売
-
理事会だより
-
身近な健康情報「糖尿病と運動療法」
-
6-8月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.220(2022年4月号)
 |
-
第10回JA事業運営委員会
-
吾平町春季畜産共進会
-
牛飼いに希望を!
-
作物ハイライト
-
子牛初セリ市
-
わっぜみんなしあわっぜ 年金なかよしキャンペーン
-
早期水稲(イクヒカリ)植え付け始まる!
-
楽スマ…JAスマホ教室
-
スポーツ少年団・
中学校部活動支援
-
JAをも〜っと身近に感じてイメージキャラ「みさとちゃん」誕生
-
吾平町猟友会 会員募集
-
JAの組合員になりませんか!
-
営業日の変更等について(お知らせ)
-
お知らせ ゴールデンウィークのATM稼働予定
-
鷹山塾を終了して…
-
4月1日からの異動・入組
-
春先の必需品 !!
噴霧器特集
-
令和4年「春の農作業事故ゼロ運動」
-
理事会だより
-
身近な健康情報「腹部超音波検査について」
-
5-6月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.219(2022年2月号)
 |
-
令和4年産加工用春ばれいしょ栽培研修会
-
加工用春ばれいしょ植付講習会
-
大隅ごぼう団地管理組合 新ごぼう出発式
-
かぼちゃ施設慰問19回目を迎える
-
作物ハイライト
-
子牛初セリ市
-
水稲箱苗配布について
-
かんしょ基腐病被害対策事業説明会
-
令和3年度第4期 和牛登録審査
-
でん粉甘藷出荷申込みについて
-
組合員資格等のご確認について
-
農業用廃プラスチック類の分別徹底のお願い
-
美里吾平祈願花火2022
-
第1回ふるさと探検隊大牟礼地区
-
令和3年度補正予算決定・令和4年度当初予算案閣議決定
-
スマホ教室
-
身近な健康情報「かぜ予防の対処法」
-
理事会だより
-
確定申告はじまります!
-
3-4月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.218(2021年12月号)
 |
-
令和3年を振り返って
-
第9回事業運営委員会
-
税務研修会
-
「コロナに負けるな」利用者キャンペーン
-
第27回JA鹿児島県大会
-
「JA肝付吾平町フェア」で賑わう
-
作物ハイライト
-
牛は農家の宝なり
-
和牛登録審査
-
ピーマン生産者 茅場博人さん新規就農者経営発展支援助成金授与
-
かぼちゃ部会総会・出荷協議会
-
粗飼料特別集合販売
-
JA肝付吾平町女性部 グラウンドゴルフ大会
-
JA地域だより
-
吾平地域防犯パトロール隊
-
マスコットキャラクター決定!!
-
新ごぼう産地視察研修 熊本県(JA菊池)
-
「美味しいお餅ができました。」鶴峰小学校児童
-
JA杯グラウンドゴルフ大会
-
ミニディスクロージャー誌
-
あなたの農業機械、狙われています。
-
JADDDOカードポイント貯まっていませんか?
-
身近な健康情報「楽しく!美味しく!健康に!」
-
理事会だより
-
12-2月の行事予定
-
農協共通商品券のご案内
-
年末年始のお知らせ
-
編集後記
|
つばさNo.217(2021年10月号)
 |
-
今年も甘藷出荷が始まりました!
-
新米 イクヒカリキャンペーン
-
甘藷 最盛期迎える
-
JA肝付吾平町青年部美里会農産物消費拡大
-
吾平町内会より感謝状贈呈
-
作物ハイライト
-
牛は農家の宝なり
-
期待の抑制馬鈴薯(秋馬鈴薯)
-
第2期 和牛登録審査
-
第44回 美里吾平農業祭中止
-
巡回健康診断実施
-
おうちで国消国産
-
秋の全国交通安全運動立哨活動
-
JAマスコットキャラクタープロジェクトチーム始動
-
かぼちゃを美味しく食べよう!
-
9⽉1⽇から新しく営農企画課が新設されました
-
JA肝付吾平町
コロナに負けるな!利用者プレゼントキャンペーン
-
家の光2022
-
令和4年度農林水産関係一般予算概算要求 決定!
-
身近な健康情報「医者より養生」
-
理事会だより
-
10-12月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.216(2021年8月号)
 |
-
持続可能な農業への取り組み〜 有人ヘリ・無人ヘリ・ドローンによる薬剤散布
-
さらなる正確性を求めて…〜 ライスセンター穀粒判別器導入(RCQ1 100B)
-
もみ殻無償提供
-
作物ハイライト
-
牛は農家の宝なり
-
KKB MOGUMOGUファーム
-
ドローンがカメムシ防除に威力発揮
-
プレ全肝属地区予選会へ向けて
-
ピンクリボン運動の部で受賞
-
下名小学校5年生児童稲刈り体験
-
コンバイン71馬力導入
-
吾平産新米イクヒカリでパワー全開
吾平中学校野球部 九州大会出場おめでとう!
-
令和3年度 「JA広報コンクール」
-
「鹿児島黒豚」でキバレ 吾平ソフトボールスポーツ少年団
-
第25回JA肝付吾平町ゴルフ同好会コンペ開催
-
身近な健康情報「肝臓の硬さを知る方法」
-
理事会だより
-
新入職員紹介
-
農協共通商品券のご案内
-
9月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.215(2021年6月号)
 |
-
第15回通常総代会開催(通算73回)
-
町内会へ助成金支給
-
正組合員680名へマスク34,000枚を届ける
-
吾平町春季畜産共進会・肝属地区春季畜産共進会
-
牛は農家の宝なり
-
作物ハイライト
-
ナス栽培始めて2年 大野慎也さん
-
サラダごぼう
-
サツマイモ基腐れ病防除対策
-
令和3年度 老いどんが倶楽部表彰
-
第34回 姶良川クリーン作戦
-
JAの新型コロナウイルス対策
-
JAの「SDGs」
-
あなたと私のAコープ
-
おうち時間の過ごし方〜プランター栽培のすすめ〜
-
身近な健康情報「腹痛の場所と消化器系疾患」
-
理事会だより
-
新入職員紹介
-
年金なかよしキャンペーン
-
6〜8月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.214(2021年4月号)
 |
-
JA自己改革通信
-
JAグループ鹿児島 農業高校へ農業機材を贈呈
-
農業をもっと身近に〜町内各小学校へ教材と傘を寄贈
-
作物ハイライト
-
牛は農家の宝なり
-
肉用牛牛舎施設整備事業補助金交付
-
日本赤十字社より感謝状贈呈
-
スポーツ少年団・中学校部活動支援
-
下名小学校「紅白餅」で6年生を送る
-
鶴峰小学校児童 田植えで出前授業
-
河川愛護会 《姶良川清掃作業》
-
農協給油所でもJADDOカードポイントを貯めよう!
-
吾平町猟友会 会員募集
-
「鷹山塾」を終了して
-
JA地域だより
-
身近な健康情報「耳寄りなそうじのお話」
-
理事会だより
-
ゴールデンウィークのATM稼働予定
-
5〜6月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.213(2021年2月号)
 |
-
令和3年産ばれいしょ
-
牛は農家の宝なり
-
和牛登録審査
-
作物ハイライト
-
令和2年度産 大隅ごぼう団地新ごぼう出発式
-
かぼちゃ施設慰問
-
新型コロナウイルス感染予防対策実施中
-
組合員資格等のご確認について
-
SDGs〜持続可能な開発目標
-
でん粉甘藷出荷申込について
-
確定申告はじまります!
-
令和2年第3次補正予算・令和3年度農業関係予算案等が閣議決定!
-
肥料・農薬情報
-
抗原って何?抗体って何?
-
理事会だより
-
身近な健康情報「新型コロナウイルス感染症について」
-
3〜4月の行事予定
-
編集後記
|
つばさNo.212(2020年12月号)
 |
-
令和2年を振り返って
-
第8回JA事業運営委員会
自己改革への取り組み
-
ピーマンに生きがいを見出す(表紙)
-
令和元年度かんしょ病害虫対策事業説明会
-
かぼちゃ部会総会・出荷協議会
-
和牛登録審査
-
作物ハイライト
-
牛は農家の宝なり
-
JA肝付吾平町女性部
グラウンドゴルフ大会
-
第24回 JA肝付吾平町ゴルフ同好会コンペ
-
吾平町肉用牛経営研究会
共同で牛舎消毒
-
JA地域だより
-
鹿児島黒牛・黒豚パワーで吾平中学校野球部 九州大会準優勝!
-
吾平小学校2年生 Aコープ「社会科見学学習」
-
第12期鷹山塾 〜第12期 鷹山塾生として研修に参加〜
-
第26回美里あいら 心わくわくウォーキング大会
-
公共施設等における花きの活用拡大支援事業
-
「美味しい餅ができました!」鶴峰小学校児童
-
ミニディスクロージャー誌
-
JADDDOカードポイント貯まっていませんか?
-
Aコープ情報〜「ふれあい積立」始めませんか!
-
理事会だより
-
身近な健康情報「新型コロナウイルス感染症について」
-
12〜2月の行事予定
-
年末年始のお知らせ
-
編集後記
|
|

Copyright:(C)
2008 JA_KIMOTSUKI-AIRA. All Rights Reserved.
|